熊本県南の都市 八代市

2005年8月1日
一市、二町、三村が合併して新八代市が発足しました。
県南の拠点と呼ぶには人口減が著しく時にはわびしさもありますが、他の都市間と交通の便は悪くなく、周囲は良い方々ばかりですし、人やクルマがガチャガチャしておらず住みやすい都市と言えるでしょう。
その八代市内をランニングしました。

緑の回廊線
「緑の回廊線」とは、廃線となった引込線跡地と農業用水路を活用した、総延長6,850mになる自転車歩行者専用道路のことです。
JR八代駅を起点に多くの高校・中学校・小学校そして住宅地等を巡って環状を描き、ちょうど「回廊」のようなことから、この名称が付されました。
整備されて以来、通勤・通学のほか、健康増進を目的としたジョギング・ウォーキング・サイクリング等を行うための環状ルート空間として広く利用されています。

回廊ルート周辺には小学校、中学校、高校が多く設置されており、生徒の安全性の高い自転車通学路としての利用価値が高いようです。
以上、一部引用させて頂きました。
我が家から緑の回廊を通り、松崎公園まで片道約6km、往復で約12kmのランニングでした!


マラソン・ジョギングランキング

2005年8月1日
一市、二町、三村が合併して新八代市が発足しました。
県南の拠点と呼ぶには人口減が著しく時にはわびしさもありますが、他の都市間と交通の便は悪くなく、周囲は良い方々ばかりですし、人やクルマがガチャガチャしておらず住みやすい都市と言えるでしょう。
その八代市内をランニングしました。

緑の回廊線
「緑の回廊線」とは、廃線となった引込線跡地と農業用水路を活用した、総延長6,850mになる自転車歩行者専用道路のことです。
JR八代駅を起点に多くの高校・中学校・小学校そして住宅地等を巡って環状を描き、ちょうど「回廊」のようなことから、この名称が付されました。
整備されて以来、通勤・通学のほか、健康増進を目的としたジョギング・ウォーキング・サイクリング等を行うための環状ルート空間として広く利用されています。

回廊ルート周辺には小学校、中学校、高校が多く設置されており、生徒の安全性の高い自転車通学路としての利用価値が高いようです。
以上、一部引用させて頂きました。
我が家から緑の回廊を通り、松崎公園まで片道約6km、往復で約12kmのランニングでした!


マラソン・ジョギングランキング
コメント